瀬川陣市 フォトグラファー 公式サイト

フォトライフコンシェルジュとして 写真家・講師・ライター などで活躍、フォトララ写真未来研究所代表

PR

書籍

使いやすいデジカメ本 『デジカメ撮り方便利帳』

2018/09/28

瀬川陣市の新刊、『デジカメ撮り方便利帳』が出ました。この本の特徴は、とにかく使いやすいこと。デジカメの使い方や被写体ごとの撮り方がわからないときにさっとポイントを知れるようにしました。

それでは、この『デジカメ撮り方便利帳』をご紹介します!

スポンサーリンク

『デジカメ撮り方便利帳』はすぐに知りたいことを知れる本

デジカメで写真を撮っているときに撮り方に応じての設定方法がわからなくなったり、初めて使う撮影の道具の使い方がわからないということがよくあります。そんなときにサッとポイントを教えてくれるガイド本があったら便利だろうなと思ってました。この想いがきっかけになって、本書が出来上がりました。

一年間、編集者とともにどんな内容で本の体裁もどのような見せたらわかりやすいかをアイディアを出し合いながら作った一冊です。

benri-01
デジカメ撮り方便利帳の表紙。※ブログやサイトで本書をご紹介いただける方はこちらの画像をご自由にお使いください。

benri-02
大きさは、B6サイズ。手にすっぽり入るサイズで、カメラバックに入れて持ち歩いても負担にならない重さとサイズです。

benri-03
この本の使い方を解説してあります。大きく二つに分けてブルーラベルは即答式、グリーンラベルはスリーステップで解説。重要度の星のランク分けも。カメラの基本、撮影の基本などジャンルごとのINDEX分けもしています。

benri-04
ブルーラベルのページ例。Q&A式に質問内容に対して回答があり、短く解説。関連する写真例でわかりやすくしています。

benri-05
オート露出で撮影するときに適正露出を計測するのに使うのがグレーの18%という色。この色を基準にしてオート露出が露出を算出します。そしてこの本にはちょっとした仕掛けが・・・

benri-06
その仕掛けとは、表紙をめくった扉の色が18%グレー色になっていること。この扉のグレー色にレンズを向けて露出を取れば、過不足なく撮れる適正露出が測定できるようになっています。撮影用の18%グレー色カードを単体で買うと1000円位はします。撮影前にこのページで露出を測定してマニュアル設定で撮るというちょっとグレードを上げた撮り方が楽しめます。

benri-07
グリーンラベルのページ例。グリーンラベルは、説明も詳しくなるので、ひとつの項目に対して1ページを割いています。

benri-08
巻末には、持ち物リストや季節ごとの代表的な被写体例をピックアップ。

benri-09
全国の桜、紅葉、動物園、植物園など撮影地の代表的な場所もまとめました。

本書は、初めてデジカメを使うビギナーからミドルユーザーまでを対象に、カメラもデジイチとコンデジ両方に対応。デジカメユーザーが撮影時どのようなことが知りたいのかを絞り込み項目をあげました。その数は全部で200項目

この200項目をわからない名称、項目いろんな角度からサッと引き出せる字引のようなガイドブックと思っていただければわかりやすいかと思います。

その200項目の目次をご案内します。

●カメラ基本
001 デジイチで初めて撮るときには
002 シャッターチャンスを逃さないようにするには
003 カメラを落とさないためには
004 コンデジを持ち歩くときに気を付けることは
005 デジタル一眼の交換レンズの取り替え方は
006 ズームレンズの「広角」と「望遠」の違いは
007 レンズの絞りを「開ける」と「絞る」の違いとは
008 被写界深度の「浅い」と「深い」の違いは
009 光学ズームとデジタルズームの違いは
010 純正レンズとレンズメーカー製の違いは
011 レンズの35ミリ換算とは
012 交換レンズの開放値と明るさの関係とは
013 銀塩一眼レフ用交換レンズは使えるか
014 同じ場所で撮影しても写り方が変わる理由は
015 手ブレを起こさないシャッタースピードの目安は
016 画素数選択の目安は
017 JPEGとRAW、どちらで撮ればいいのか
018 絞りとシャッタースピードの関係は
019 絞りを選ぶときの目安は
020 ISO感度の目安は
021 測光モードの違いとは
022 ヒストグラムの見方は
023 正確なホワイトバランスを測るには
024 カメラを使って適正露出を測るには
025 記録メディアでできるだけたくさん撮影するには
026 デジカメと同時に購入しておくといい備品は
027 カメラバッグに入れておくと便利な物とは
028 海外にデジカメを持っていくときに必要なものは
029 デジカメの保管場所は
030 三脚の選び方は
031 カメラジャケットの選び方は
032 単調に見える写真に変化を加えるには
●カメラ機能
033 撮影モードの選び方
034 オート機能を使い最も簡単に撮影するには
035 動いている被写体を撮るには
036 背景をボカすには
037 連写で撮影するには
038 フラッシュを使うときは
039 明るさを変えて撮るには
040 正しい色味で撮るには
041 ピントをうまく合わせるには
042 手ブレを防ぐには
043 画質をきれいに撮影するには
044 赤目を避けて撮るには
045 色のメリハリを濃く撮るには
046 淡い色調で撮るには
047 画像のノイズを抑えるには
048 ピントが合っているかを確認するには
049 操作音を消すには
050 撮影後にすぐに画像を表示させるには
051 撮影した画像を一度にチェックするには
052 写真を消去するには
053 画像データを取り出す方法は
054 撮影データを調べるには
055 液晶画面で写真の一部を拡大して見るには
056 撮影地の位置情報を記録するには
057 三脚がないときにカメラを固定するには
058 充電式バッテリーの効果的な使い方は
059 バッテリーを長持ちさせるには
060 自分も画面に入れて撮るには
061 脚が長く見えるように写すには
062 女性のきれいな立ち方を撮るには
063 水平、垂直のラインを整えて撮るには
064 フラッシュ光の写り込みを防いで撮るには
065 ガラスに写る反射を防ぐには
066 メガネにフラッシュの反射が写らないようするには
067 空が白く写ってしまうときには
068 近寄って撮るには
069 逆光の場所で被写体を撮るには
070 暗いところで撮るには
071 画面に差し込んでくる光を避けるには
072 簡易に水中撮影するには
073 構図作りに迷ったときの対処法は
074 形が肥大して写るときの対処法は
075 被写体が歪曲して写るときの対処法は
076 フラッシュ光の届く距離をコントロールするには
077 フラッシュの代わりにデスクライトを使うには
078 フラッシュの光量を抑えて撮るには
079 ソフトフィルター効果の代用方法は①
080 ソフトフィルター効果の代用方法は②
081 マクロモードがないときの接写の方法は
082 コンデジのレンズサイズ以上の画角で撮るには
083 動きの速い被写体の瞬間を止めて撮るには
●トラブル解決
084 カメラが急に起動しなくなったときには
085 シャッターが切れないときは
086 カメラを落としたときには
087 カメラが濡れてしまったときには
088 交換レンズが認識されないときは
089 外付けフラッシュが発光しないときは
090 消去できない画像があるときは
091 液晶表示画面の項目等が変わってしまったら
092 各種設定方法がわからなくなったら
093 雨が降ってきたときの対処法は
094 雷が鳴ったときの対処法は
095 日差しが強いときの対処法は
096 風が強いときの対処法は
097 海辺での撮影時の対処法は
098 外で液晶画面が見にくいときには
099 画像にホコリのようなものが写り込んだときは
●撮影基本
100 何を撮影したらよいかわからなくなったら
101 卓上撮影の背景の整え方は
102 スナップ写真を撮るポイントとは
103 写真を撮るときのマナーは
104 写真は引き算、少し足し算する
105 対比させて撮る
106 デジイチカメラの構え方は
107 リモコンを使って撮る
108 撮影ボックスを使って撮る
109 広角レンズで撮る風景は
110 標準レンズで撮る風景は
111 望遠レンズで撮る風景は
●シーン別撮影
112 子供のポートレートを撮る
113 女性のポートレートを撮る
114 男性のポートレートを撮る
115 証明写真を撮る
116 集合写真を撮る
117 結婚式を撮る
118 花を撮る
119 猫を撮る
120 犬を撮る
121 桜を撮る
122 鳥を撮る
123 フラワーアレンジメントを撮る
124 スイーツを撮る
125 ビンのようなガラス小物を撮る
126 スプーンのような銀製品を撮る
127 箱やパッケージを撮る
128 絵や書類を撮る
129 野菜をみずみずしく撮る
130 料理のジューシー感を撮る
131 料理の手順を撮る
132 スポーツシーンを撮る
133 紅葉を撮る
134 滝や川の流れを撮る
135 水族館で撮る
136 動物園で撮る
137 動物園のオリを消して撮る
138 水中で撮る
139 水槽の中のものを撮る
140 イルミネーションを撮る
141 夜景と人物をきれいに撮る
142 夜の祭りを撮る
143 和風建築物を撮る
144 室内を撮る
145 花火を撮る
146 青空を撮る
147 曇り空を撮る
148 雲を撮る
149 雨を撮る
150 雪を撮る
151 月を撮る
152 星を撮る
153 夕焼けを撮る
154 夜景を撮る
155 飛行機から撮る
156 電車から撮る
157 車から撮る
158 キッチンで撮る
159 影を撮る
160 逆光で撮る
161 流し撮りをする
162 被写体ブレを撮る
163 シルエット写真を撮る
164 海面、水面を光らせて撮る
165 モノクロモードで撮る
166 パノラマ写真を撮る
167 時代を記録する
●カメラ使いこなし
168 旅に持っていくカメラ・機材の選び方は
169 デジイチとコンデジの違いとは
170 ミラーレス一眼カメラの違いとは
171 電子ファインダーとは
172 バリアングル液晶画面とは
173 ズームレンズと単焦点の違いとは
174 交換レンズの種類とは
175 記録メディアの種類とは
176 カメラバッグの種類とは
177 ライブビュー機能とは
178 手ブレ補正機能とは
179 オートブラケット機能とは
180 顔認識機能とは
181 ダストクリーニング機能とは
182 動画モードの使い方は
183 フィルター効果モードの使い方は
184 取扱説明書の使い方は
185 クリーニングキットの使い方は
186 レンズフードの使い方は
187 三脚の使い方は
188 一脚の使い方は
189 自由雲台の使い方は
190 レリーズシャッターの使い方は
191 オートタイマーの使い方は
192 内蔵フラッシュの使い方は
193 外付けフラッシュの使い方は
194 保護フィルターの使い方は
195 PLフィルターの使い方は
196 ソフトフィルターの使い方は
197 NDフィルターの使い方は
198 レフ板の使い方は
199 フォトストレージの使い方は
200 Eye-Fi SDカードの使い方は
●資料
撮影持ち物チェックリスト
四季の撮影テーマ
主要撮影スポットマップ
カメラ関連基礎用語集
索引

デジカメ撮り方便利帳』をぜひデジカメとともにお役立て下さい。
※ 楽天ブックスでの取扱はこちらから。

Dec-11 2010 Up

  • 当ページのリンクには広告が含まれています

-書籍
-, ,